ファクタリングとは、20世紀初頭までにかけてアメリカやヨーロッパを中心に開発された資金調達プランのことで、日本でも1970年代から次々にこのシステムを構築した銀行や会社が立ち上げられました。このシステムは、ある企業が有する売掛金や債権を、ファクタリング先である銀行や会社が完全に買取ることで資金を提供することを目的としており、ファクタリング会社では買取った売掛金の管理や回収を企業に変わって進めます。買取の際に手数料が発生するためファクタリング会社はこれをメリットとしますが、その代わり売掛金や債権の不渡りが生じた場合にはすべて買収した会社が負担することになります。一方、もともと売掛金や債権を所有していた企業は、手数料を支払うだけで持て余していた売掛金や債権を処分することができ、その分資金調達も行えるので、メリットの大きな取引と言えるでしょう。
現在日本では、欧米諸国にならって少しずつではありますが、ファクタリング会社が発展してきています。まだまだ法整備が整っていない面があったり、信用性の脆弱性がネックとなってこういった売掛金や債権の売買が爆発的な市場とはなっていませんが、それでも企業が安全に、そして有効に資金調達方法のひとつとして利用できるこのようなシステムは多くの企業に浸透しつつあります。特に中小企業ではこのシステムを使った資金調達が有効とされており、ますます規模を増していくと思われます。